Technically Impossible

Lets look at the weak link in your statement. Anything "Technically Impossible" basically means we haven't figured out how yet.

Windows

GPU無し、コンテナも使わない、RAM=8GBのWindows PCでStable Diffusion - Anaconda編

はじめに 先日の投稿*1では、Microsoft Storeで配布されているPythonを用いました。この投稿では、Anacondaを用いて同じ作業を実施する手順を紹介しています。 本文 いわゆる「AI」をPCで運用するには、GPUとVRAMをはじめとする潤沢な計算リソースが求められ…

Stable Diffusion on Windows PC with 8GB RAM, No GPU, No Container - case of Anaconda

In the beginning In the last post*1, it used Python distributed at Microsoft Store. This post uses Anaconda instead. No change in the content from the last post other than procedures for Anaconda. Abstract Running "AI" on PC requires rich …

Windowsのシンボリックリンク、作成とリンク先の更新

ひさしぶりにストレージを増設した。様々な経験を経てITの使い方が変化すると、ただ新しいストレージにデータを移動するだけでは解決できない制約も生じる。その典型例の一つが、古いパスでデータを参照する必要がある場合だ。アプリケーションが参照する先…

Create Windows symbolic link and update it

Abstract Symbolic link works effectively to migrate folders and files from old disk to new one. Typical situation is install new storage move folders and files from old storage make symbolic link to point new location on old storage User c…

GPU無し、コンテナも使わない、RAM=8GBのWindows PCでStable Diffusion

2023年03月17日追記 この投稿では、Microsoft Storeで配布されているPythonを用いている。その代わりにAnacondaを用いる場合の手順を、次の投稿で紹介している。関心があれば参照してほしい。 impsbl.hatenablog.jp 本文 いわゆる「AI」をPCで運用するには、…

Stable Diffusion on Windows PC with 8GB RAM, No GPU, No Container

2023-03-17 This post uses Python distributed at the Microsoft Store. The following post describes the procedure in case of Anaconda instead. If you are interested, please refer to it. impsbl.hatenablog.jp Abstract Running "AI" on PC requir…

要件を満たさないPCへのWindows 11インストール、その公式の方法

要件を満たすPCであれば、Windows 11はWindows Updateを通じて提供されるので、基本的にはインストールのことを考える必要はない。任意のタイミングで、Windows Updateの指示に従って導入すればよい。 そうではない場合、特に要件を満たさないPCの場合には、…

Bluetooth packet capture on Windows 11 - Is AAC really working on Windows 11?

Abstract It is said that AAC as Bluetooth codec is supported by Windows 11, there is no corresponding description in Microsoft site. Then, Bluetooth packet capture*1 again to check whether AAC connection works. As its conclusion, Windows 1…

Windows 11でのBluetoothパケットキャプチャ - Windows 11で本当にAACは機能している?

Windows 11はBluetoothコーデックとしてAACをサポートしており、AAC対応のイヤホンならば、AACで接続できる、という話を聞いた。しかしMicrosoftサイトには、そのような情報はどこにも掲載されていない。もし本当に対応しているのであれば、実際にAAC接続し…

全包囲、全対応の多機能コントローラ、しかし色々と難あり - COWBOX S900(6月強化版)

6月強化版についての前書き 昨年末に紹介したCOWBOX S900*1の「6月強化版」がリリースされた。”強化版”と言うのだが、実際のところは、バグ修正版と呼ぶのが相応しいだろう。前モデルではXinput、DirectInputに対応していたのだが、Bluetooth接続時のDirectI…

Bluetooth packet capture on Windows 10 - Is aptX really working in those earpieces?

Abstract Followings are requirements that vender-specific codec as aptX*1 should work. Both, sound source and sink support common codec. codec is installed. installed codec works. license fee for codec has been paid In spite of aptX is ins…

Windows 10でのBluetoothパケットキャプチャ - そのイヤホンで本当にaptXは機能している?

以前、Wi-Fiボードの紹介に関連してBluetoothコーデックに触れたことがあった*1。特にaptX*2のようなベンダー固有のコーデックが機能するには、次のポイントを満たす必要があることについて触れた。 送受信側の双方が同じコーデックをサポートしていること …

1 Push Snap Ver 1.5 - ボタン一押しで、最前面Windowをキャプチャし画像ファイルを保存する。

Zoom Meetingsをはじめとするビデオ・コミュニケーションが一般的になり、業務レベルのミーティングから、多数の観客が同席するカンファレンスまでもがオンラインで実施される時代になった。特にカンファレンスでありがちなのは、プレゼンテーションを伴いな…

USB drive for Windows 11 clean install - NTFS format + bypassing hardware requirement check

Abstract Making USB drive for Windows clean install from its ISO image, there are 2 hurdles as USB drive must be formatted in FAT32. FAT32 doesn't support a file over 4GB. Windows 11 ISO image includes a file over 4GB. Such file must be sp…

Windows 11クリーン・インストール用のUSBメディア作成 - NTFSフォーマット+ハードウェア要件確認回避

Windows 11のISOメディアから、クリーン・インストール用のUSBメディアを生成するに際し、障害となることが2つある。 USBメディアはFAT32でフォーマットしなければならないこと。 FAT32は4GB以上のファイルをサポートしないこと。 If your server platform …

Nintendo Switch互換コントローラのBluetooth接続 - ペアリングから機能検証まで

Nintendo SwitchのコントローラはBluetooth接続を前提としている。他社互換コントローラの場合でも同様だ。しかし、なぜかiPadやAndroidへの対応を記載せず、Windows PCではUSB接続が前提となる旨を記載している商品が存在する。もちろん対応するBluetoothプ…

1 Push Snap Ver 1.4 - ボタン一押しで、最前面Windowをキャプチャし画像ファイルを保存する。

Zoom Meetingsをはじめとするビデオ・コミュニケーションが、日常利用において何も例外的な存在ではない時代となった。それはオンライン・ミーティングに限らず、大人数が出席する、いわゆるカンファレンスでも用いられている。ありがちなのは、プレゼンテー…

1 Push Snap Ver 1.3 - ボタン一押しで、最前面Windowをキャプチャし画像ファイルを保存する。

Zoom Meetingsをはじめとするビデオ・コミュニケーションが、日常利用において何も例外的な存在ではない時代となった。それはオンライン・ミーティングに限らず、大人数が出席する、いわゆるカンファレンスでも用いられている。カンファレンスの中には、プレ…

ファイル・サーバーの運用

1月7日、旧ブログに40件超のアクセスがあった。参照先投稿は2005年のもので、Windowsファイル・サーバーの運用に関する投稿だ。当時のWindows serverと言えば、Windows 2000 serverか、Windows server 2003で、ストレージ装置に採用されている技術も、現在と…

1 Push Snap Ver 1.2 - ボタン一押しで、最前面Windowをキャプチャし画像ファイルを保存する。

Zoom Meetingsをはじめとするビデオ・コミュニケーションが、日常利用において何も例外的な存在ではない時代となった。それはオンライン・ミーティングに限らず、大人数が出席する、いわゆるカンファレンスでも用いられている。カンファレンスの中には、プレ…

1 Push Snap Ver 1.1 - ボタン一押しで、最前面Windowをキャプチャし画像ファイルを保存する。

Zoom Meetingsをはじめとするビデオ・コミュニケーションが、日常利用において何も例外的な存在ではない時代となった。それはオンライン・ミーティングに限らず、大人数が出席する、いわゆるカンファレンスでも用いられている。カンファレンスの中には、プレ…

1 Push Snap 1.0 - ボタン一押しで、最前面Windowをキャプチャし画像ファイルを保存する。

Zoom Meetingsをはじめとするビデオ・コミュニケーションが、日常利用において何も例外的な存在ではない時代となった。それはオンライン・ミーティングに限らず、大人数が出席する、いわゆるカンファレンスでも用いられている。カンファレンスの中には、プレ…

C#でのイベントフック - キーボード入力イベントをフックする場合

Zoom Meetingsをはじめとするビデオ・コミュニケーションが、日常利用において何も例外的な存在ではない時代となった。それはオンライン・ミーティングに限らず、大人数が出席する、いわゆるカンファレンスでも用いられている。このような時、あると便利なの…

C#でのスクリーンショット - 画面全体、特定領域、そして最前面Windowのキャプチャ

Zoom Meetingsをはじめとするビデオ・コミュニケーションが、日常利用において何も例外的な存在ではない時代となった。それはオンライン・ミーティングに限らず、大人数が出席する、いわゆるカンファレンスでも用いられている。このような時、あると便利なの…

全包囲、全対応の多機能コントローラ、しかし色々と難あり - COWBOX S900

6月強化版についての更新 COWBOX S900の「6月強化版」がリリースされた。”強化版”と言うのだが、実際のところは、バグ修正版と呼ぶのが相応しいだろう。6月強化版についての情報を反映した「全包囲、全対応の多機能コントローラ、しかし色々と難あり - COWBO…

What's the same and what's different? - Windows Forms App (.NET Framework), Windows Forms App (.NET) and WPF Application

In Visual Studio, there are 3 options as the screenshot at the top of this post. They are Windows Forms App (.NET Framework) an application with a Windows Forms (WinForms) user interface Windows Forms App (.NET) an application with a Windo…

何が同じで、何が違うのか? - Windowsフォームアプリケーション、Windowsフォームアプリ、そしてWPFアプリケーション

Visual Studioで新規プロジェクトを作成するとき、特にWindowsデスクトップのプロジェクトには3つの選択肢がある。冒頭の画像が、その選択画面だ。必要な情報だけを抽出すると、つぎのようになる。 Windowsフォームアプリケーション (.NET Framework) Windo…

Xinput、DirectInput両対応のPlayStation4互換コントローラ - USB接続でXInput、Bluetooth接続でDirectInput

Windows 10でゲーム・コントローラを使用する場合、2種類のAPIのいずれかが適用される。DirectInputと、XInputだ。Windowsコントローラとして販売されているものの中には、他社ゲーム機との互換性を有するものがある。PlayStationとの互換性が明記されてい…

PlayStation4互換コントローラのBluetooth接続 - ペアリングから機能検証まで

PlayStation 4(以下PS4)のコントローラはBluetooth接続を前提としている。他社互換コントローラの場合でも同様だ。しかし、なぜかiPadやAndroidへの対応を記載せず、Windows PCではUSB接続が前提となる旨を記載している商品が存在する。もちろん対応するBl…

Multiple language support on Windows - input/output Japanese on English Windows.

In iOS (iPhone OS, iPad OS) and Android, Settings for Language and Region is separated. And it can easily support input/output and screen in different language as Japanese input/output on English window. Windows 10 20H2 or later can be con…