Technically Impossible

Lets look at the weak link in your statement. Anything "Technically Impossible" basically means we haven't figured out how yet.

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

田宮模型の仕事

これは2006年に投稿したエントリーで、以前のブログから引き継いだものに加筆したものです。日本が誇る世界ブランドの一つ、田宮模型の創始者、田宮俊作による自叙伝。そのハードカバー版が文庫本として再版されたもの。文庫本化に当たり、ハードカバー版で…

JREC-IN Portal

これは2007年に投稿したエントリーで、以前のブログから引き継いだものに加筆したものです。科学技術振興機構が提供する無料e-Learningサイト、「WEBラーニングプラザ - 技術者Web学習システム」のサービス提供が、2014年9月30日に終了しました。そこで提供…

空想プロジェクトマネジメント読本

これは2007年に投稿したエントリーで、以前のブログから引き継いだものに加筆したものです。初めて接する、学ぶ事柄について、そのものズバリを懇切丁寧に教えてもらったところで、その内容と教わる側の認知構造が合致しなければ、中々モノにはなりません。…

道しるべ

これは2006年に投稿したエントリーで、以前のブログから引き継いだものに加筆したものです。国連第2代事務総長、ダグ・ハマーショルドの1953年から1961年までの日記。日記とはいえ、今日どういうことをした、どんなことがあったといったものではない。ある部…

まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか

これは2008年に投稿したエントリーで、以前のブログから引き継いだものに加筆したものです。投資関連の書籍で紹介される成功例、その典型として挙げられるのが、著者自身の体験談のように一般化できない事例だ。市況は常に変化しており、紹介される方法を実…

間違いだらけの学習論―なぜ勉強が身につかないか

これは2006年に投稿したエントリーで、以前のブログから引き継いだものに加筆したものです。先生のための先生が書いた本。学習について、その仕組み、どのようにすれば学習内容が印象に残るのか?そのためにはどのような工夫をしなければならないのかを、事…

自殺自由法

これは2004年に投稿したエントリーで、以前のブログから引き継いだものに加筆したものです。政府公認で自殺ができる世界で、人間心理の闇を探る問題作という紹介がされていますが、そんな大層な印象は感じられませんでした。どうしてそのような法律が執行さ…

幸福度に影響を与える要因

これは2009年に投稿したエントリーで、以前のブログから引き継いだものに加筆したものです。平成20年度版 国民生活白書が面白い。国民生活白書は下記サイトより、各省ごとに分割されたPDFを参照できます。国民生活白書 - 内閣府とくに第3節に掲載されている…