音楽
昔からヒット商品や人気商品には、コンセプトや外見デザインを模倣したコピー品の存在が付き物だ。そのような数多くある製品の一つ、具体的にはApple AirPods Pro*1のコピー品が、今回紹介する製品だ。最初はAirPods Proの外見を模しただけのBluetoothイヤホ…
これは2007年に投稿したエントリーに加筆、修正の上、以前のブログから引き継いだものです。数年前、普通の人なら寝ている深夜から早朝にかけた、そんな空白の時間帯に、J-WAVE LOUNGEという、かなりクオリティの高い音楽番組が放送されていた。J-WAVE LOUNG…
新型コロナ流行以前から、私にとって、ラジオは日常的なメディアだった。Radikoの登場で、それが一変した。言葉としての「ラジオ」は生きているものの、その実態は既にインターネット上の1サービスだ。加えてPCによる録音の自由度、スマートフォンなどのポー…
新型コロナウイルスの流行により春学期のコースは途中からオンライン対応となり、夏学期、秋学期に希望したコースは、希望者不足のため開講されず、今年の学生活動は非常に物足りないものとなった。春学期の思い出と言えば、データ分析のクラスでの中間提出…
これまで死蔵していたCD、DVDを処分するため、ブックオフへ宅配買取を依頼した。まさに死蔵と言うにふさわしく、特にDVD-BOXなど開封すらしていないものもあった。 気に入った作品を「所有」していたい。そんな思いが積もった結果としての物欲に駆られて購入…
これは2005年に投稿したエントリーで、以前のブログから引き継いだものに加筆したものです。 超高速、半重力レース・ゲームとして有名なwipeoutのPSP版サントラ。毎回wipeoutのBGMには有名テクノ・ミュージシャンが参加しており、今回はちょっとマイナーと言…