Technically Impossible

Lets look at the weak link in your statement. Anything "Technically Impossible" basically means we haven't figured out how yet.

20210402

日銀の金融政策見直しに伴い、日経平均銘柄からTOPIXへと物色対象が変化するかと考えていたが、結局、元の路線に戻っている。日経平均の上昇牽引役は、相変わらず値嵩株。ファーストリテイリングソフトバンクG、東京エレクトロン

前日比
TOPIX 0.71%
日経平均 1.58%
さわかみ 0.93%
ひふみ 0.72%
ひふみワールド 1.21%
ひふみらいと 0.30%
ポートフォリオ 0.68%

来週は、ファーストリテイリングの決算発表がある。

米国雇用統計が事前予想65~6万人を上回る91.6万人の雇用増加に伴い、景気回復期待が心理なものから、実績を伴うものへと変化しつつあるのかもしれない。

米国内ポジティブ材料

  1. これから数か月でのワクチン接種増加
  2. 米国独立記念日までの集団免疫獲得
  3. 業績上方修正期待

米国外ネガティブ材料

  1. 雇用の急回復、インフレ期待→金融緩和政策の修正
  2. 復興政策、投資財源→増税
  3. 変異種の感染拡大→マインド後退

いわゆるコロナ・バブルと呼ばれるものが、ポジティブ材料を織り込んでいるならばともかく、特に2,3と続く心理的な改善、消費マインドの回復が具現化するならば、さらに上昇が続くのかもしれない。

まだワクチン接種が本格的に始まっていない日本は、完全に出遅れている。米国内ポジティブ材料に繋がる、輸出関連銘柄の上昇、米市場の上昇相場への便乗に期待するしかない。

ポートフォリオは、昨日同様に足を引っ張る銘柄があり、上昇トレンドに乗り切れていない。

小飼弾超訳「お金」理論』を読了。お金そのものから、その周辺に関する考え方、解釈を示す本だった。最近、世間をにぎわせている金融教育のような、マネー・リテラシーに通じるようなことではなく、さらにその基礎となる様な考えがまとめられていた。

色々と印象的なフレーズがちりばめられていた。

「うまくいったら会社のもの」「うまくいかなかったら政府のもの」

このフレーズに通じることを、丁度先日、耳にしたばかりだった。エミン・ユルマズ氏がアルケゴスの一件を説明する際に用いていたフレーズだ。

「お金持ちには社会主義」「貧乏人には資本主義」

政府が推進する教育プログラムは、ゼロ年代の高齢者向けPC教育から、全く成果に結びついていない。教育の結果、高齢者がPCを使えるようになったかと言えば、スマートフォンすら使いこなすことができない情報弱者のままだ。結局、WindowsとOfficeの宣伝、教育サービスを担当した富士通などへの無駄なバラマキだった。
金融教育も同じ轍を踏むのではないだろうか。マネー・リテラシーのような上辺ではなく、この書籍に書かれているような考え方が多くの人に広まれば、マネー・リテラシーなどは自分から勝手に学び始めると思うのだ。

小飼弾の超訳「お金」理論

小飼弾の超訳「お金」理論

www.youtube.com