Technically Impossible

Lets look at the weak link in your statement. Anything "Technically Impossible" basically means we haven't figured out how yet.

STARBUCKSコーヒー・セミナー - 初級編

f:id:espio999:20211022223119g:plain
これは2007年に以前のブログへ投稿したエントリーを加筆、編集したものです。

何かを楽しむには、それなりの知識による裏付けが必要だ。あるいは、知識があれば尚楽しめる、と表現すべきだろうか。例えばワインを楽しむためには、次の知識が必要だ。

  • 産地、産地ごとの特色
  • 風味
  • 味わい方

さらに楽しみの対象は、ワイン・ボトルからラベルにまで及ぶ。

コーヒーも同じだ。コーヒーの場合には、さらにユーザー自ら実践する楽しみが加わる。

STARBUCKSでは、そのようなコーヒーの楽しみ方を教えてくれるセミナー*1を開催している。セミナーは、1回3000円で受講できる。初級から上級まで受講すると、修了証を発行してくれる。
今回は、その初級編に参加した。


初級編の主題は基礎知識とペアリングだ。具体的には、

コーヒーに関する雑学的知識だけでなく、スーパーなどの一般店舗でコーヒー豆を買い求める、自分で淹れる、そして楽しむために実用的な知識がバランスよく提供される。

まず適切なコーヒー豆を選択するには、品種とロースト加減の特徴を知る必要がある。具体的には、

  • コーヒー豆の2大原種:アラビカ、ロブスタ種
  • 産地ごとの風味の違い
  • ロースト加減、風味と特長

次にテイスティングだ。ただ飲んで、風味や味わいの特徴を感じるのがテイスティングではない。定石のような味わい方があるのだ。特口に「含む」のではなく、「啜る」のがポイントだ。

  • 香りを確かめる時は、手でカップの口を2/3ほど覆い、空いているところから確かめる。
  • 口に含むときは、舌にスプレーするように啜る。
    • 啜るときに音が立つのだが、ここでは不作法ではない。
  • 舌のどの部分に刺激を感じるのかを確認する。
    • 確かめるのは、香り、味、コク、風味
  • 「自分の言葉」で印象を表現する。

このテイスティングの対象は、コーヒー単品の風味を確かめるためだけでなく、ペアリングによって生じる風味の変化にも及ぶ。ミルク、シロップのような、コーヒーに直接加えるものだけでなく、コーヒーと合わせて口にするお茶菓子との相性を検証するような感覚だ。
セミナーで検証するのは、

  1. ミルクを入れることによって、どのような風味が抑えられるのか?
  2. フレーバー・シロップを加えることによって、新たな香りの要素が加わると同時に、味わいがどのように変化するのか?
  3. さらに、お茶菓子の風味を加えるとどうなるのか?

お茶菓子との組み合わせは、単純にコーヒーを飲んだ後にお菓子を口にする、あるいはその逆によって生じる感覚だけでなく、一緒に口にする、アレンジによって生じる感覚も検証する。例えば、ヌガーとナッツをあしらったクッキー・スティックをコーヒーに「浸して」、コーヒーの味わいの変化を評価するものだ。
コーヒーとお茶菓子を区別して、それぞれの苦みと甘さ、相互作用のコンビネーションを楽しむだけでなく、あえてそれを「浸す」ことによって、コーヒーの味わいに変化をつける。

セミナーでは、自分で淹れる場合のTips的なノウハウも情報提供してくれた。印象に残ったのは、

  • 薄口のコーヒーをi淹れる時は、淹れるコーヒーをお湯で薄めること。
    • 風味を損なわない工夫。
    • 水を多め、あるいは豆を少なめにするのではなく、適量で入れたコーヒーをお湯で薄める。
  • ペーパー・ドリップの時は最後まで淹れ切らない。
    • ペーパー・ドリップの上澄みに浮かぶ泡はエグ味の元。
    • 落ち切る前にフィルターは外すこと。
  • コーヒー・プレスの良い点。
    • 抽出中に豆が空気に触れることがない。
    • より香りが楽しめる。

このような味わい方を知ると、単純に日常生活に適用するだけでなく、楽しみ方の幅も広げてくれる。