Technically Impossible

Lets look at the weak link in your statement. Anything "Technically Impossible" basically means we haven't figured out how yet.

20240226

https://www.tumblr.com/espio999/168665255233/%E8%B2%A0%E3%81%91%E3%81%AE99%E3%81%AF%E8%87%AA%E6%BB%85%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B
espio999.tumblr.com

Scraping access from Singapore

impsbl.hatenablog.jp

またアクセスが増えた。今日は100前後のアクセスが3回発生しており、単一パスに対しての重複アクセス回数も多い。
例えば「このブログについて」へのアクセスは9回発生しているが、2016年のページへのアクセスは12回発生しており、さらに1回のアクセスで重複して参照されていることもある。

ベンチマーク

前日比順年初来順

MSCIコクサイ 1.74% 111.25
ひふみワールド 1.59% 111.89
eMAXIS Slimオルカン 1.56% 111.04
ポートフォリオ 1.18% 111.81
ひふみ投信 0.76% 111.83
さわかみ 0.57% 110.43
日興・海外新興国 0.56% 106.68
ひふみらいと 0.56% 100.08
TOPIX 0.49% 112.98
日経平均 0.35% 117.24
大和・グローバルREIT -0.25% 101.16

日経平均 0.35% 117.24
TOPIX 0.49% 112.98
ひふみワールド 1.59% 111.89
ひふみ投信 0.76% 111.83
ポートフォリオ 1.18% 111.81
MSCIコクサイ 1.74% 111.25
eMAXIS Slimオルカン 1.56% 111.04
さわかみ 0.57% 110.43
日興・海外新興国 0.56% 106.68
大和・グローバルREIT -0.25% 101.16
ひふみらいと 0.56% 100.08

指数

impsbl.hatenablog.jp

TOPIX
日経225JPY
グロース
REIT


海外

impsbl.hatenablog.jp

中国、インド、ブラジル
香港 -0.54
上海 -0.93
ムンバイ -0.48
1309 乖離率 -1.13
1325 乖離率 2.25
1678 乖離率 0.10
1309
中国
1325
ブラジル
1678
インド

個別

impsbl.hatenablog.jp

PKSHA
任天堂

先日、ブルームバーグ飛ばし記事*1で大きく値を下げたのだが、今度は日経新聞で、特報を語る飛ばし記事*2だ。

PTSは一時、ブルームバーグの記事水準まで戻したのだが、その後、元に戻りつつある。

NTT

AI

impsbl.hatenablog.jp

女子大生が100日連続で生成AIで100本のプログラムを書いたらどうなったか?

ascii.jp

図書館は誰もが無料で利用できるが、だからと言って誰もが生産的になれるわけではない。多分、生成AIも本質的には同じだ。

もっと過酷な競争社会になると思ってます

実力を持つにいたった個人がものすごく力を持つようになり、実力を持とうとしない、つまり勉強しない者については、何の力も持たないものになってしまいます。なので、実力の違いというものがはっきりと分かれるような社会になると思ってます

いままでは優秀なプログラマーでも1日当たり書ける行数というのは決まっていたじゃないですか。でも、ChatGPTが使えるようになったことで、プログラマーは、ものすごい行数の品質の高いプログラムを書けるようになってしまいます

そうすると学んでない人がプログラムを書くということは何の価値もなくなってしまいます。なのでいよいよ勉強しないといけないということになります

  • 1日、1本のソフトウェアを作る
    • 1日平均9時間以上プログラム、関連の学習に費やす
  • 100日繰り返す

Open AI活用のプログラミング学習

  • 当初のやり方
    1. 作りたいゲームを決める→こういうものを作って
      1. プログラムの関数を一つずつ教えて
    2. バグが出たら直してもらう
    3. 繰り返す
  • 現在のやり方
    1. プロトタイプを作ってもらう
      1. 作りたいもののもっとも単純な形態→原型
    2. 改善点を要求する
    3. 繰り返す

改善→プログラムの分割

  • メソッド化
  • クラス化

ChatGPTにコードを書かせた場合、人間が見て分からないといけないですよね。私が、分かってないと、やってくれたものが正しいかどうかすら分からない。なので勉強しないといけないんです。

やはり専門知識ですので本にして数ページにわたるようなやり方というのは、ChatGPTに聞いたところで分かるわけがないんです。やはり文献を読むのが一番重要でして、ちゃんと理解しようとしたら結局のところそうなってしまいますね

OpenAI流 チャットしない
APIを呼び出し、プロンプトを与える
大塚流 チャット する
チャットしながらコード生成する
  • OpenAI流の思想:プロンプトが完成した時=コードが完成した時

大学生に限らず、これは本質だと思う。

大学生には授業料や生活費などアルバイトの時給に見合わないお金がかかっているのでそれを十分に取り返すにはできれば勉強に費やしたほうがよい