気持ちが全く盛り上がらない
[研究室向け]なぜ君はソースコードのエラーを自分で解決できないのか?
研究室1年目=修士課程と仮定しても、大学院生でも、ここまで説明してあげないといけないものなのか。そのような程度の人たちでも修士課程に進学できる、というのがショックだ。
あるいは、ケーキを三等分できる知能がなくても、運転免許を取得でき、公道で暴走行為できるのと同じような「バグ」みたなものなのだろうか。
【速報】ハマスの指導者シンワル氏が死亡と報道 イスラエルメディア
夕方6時半に、テレビ朝日が速報したニュースだ。海外メディア含め、他局はどこも扱っていない。
速報後、テレビ朝日は、この話題の続報を何も提供しない。おそらく、シンワル氏が死亡した、ことについての速報ではなく、そのような話題が報じられた、ということを速報したつもりでいるのだろう。いずれもしてもメディアとして機能していないマスゴミだ。
仮に後者であったとしても、なぜ「イスラエルメディア」を特定して報じないのだろうか。またイスラエル軍報道官による発表なのだから、その公式発表も含めるべきだろう。マスコミとして何も仕事しておらず、その機能を果たそうともしてない。だから「マスゴミ」なのだ。
死後の世界があると考えるようになった
死後の世界があると信じて、実際に死後の世界があったとすれば、その信者にとってはポジティブだ。これを1点とする。
死後の世界があると信じて、実際には死後の世界がなかったとすれば、その信者にとってはネガティブだ。これを-1点とする。
同じように、死後の世界がないと信じている場合についても考える。これらをまとめると、次の表になる。
死後の世界があった | 死後の世界がなかった | 合計 | |
---|---|---|---|
死後の世界があると思う | 1 | -1 | 0 |
死後の世界がないと思う | -1 | 1 | 0 |
しかし、死後の世界を信じるにせよ、信じないにせよ、死後の世界がないとすれば、死者にはポジティブもネガティブもない。そうだとすれば、表は次のように変わる。
死後の世界があった | 死後の世界がなかった | 合計 | |
---|---|---|---|
死後の世界があると思う | 1 | 0 | 1 |
死後の世界がないと思う | -1 | 0 | -1 |
ただし、死後の世界があると信じていたのに、実際にはなかった場合、信じていた当人にはポジティブもネガティブも関係ないとしても、信じるか信じないかの行動を評価すれば、明らかにネガティブであろう。
加えて、死後の世界がないと信じており、その通りであった場合、やはり信じていた当人にはポジティブもネガティブも関係ない。そして信じるか信じないかの行動評価は、やはりポジティブもネガティブも関係ない。なぜなら、信じていた通りであることを確認することができないからだ。
この場合、表は次のように変わる。
死後の世界があった | 死後の世界がなかった | 合計 | |
---|---|---|---|
死後の世界があると思う | 1 | -1 | 0 |
死後の世界がないと思う | -1 | 0 | -1 |
以上、三形態の表に基づいて、死後の世界を信じるかどうかについて検討すると、2番目の表の考え方で、「死後の世界はある」と信じるのが良い。良くてプラス、悪くてゼロサムだ。
同じ「死後の世界はある」と信じるにしても、他の表の考え方ではゼロサムだが、2番目の表の考え方だけは、ゼロサムにならない。
また「死後の世界はない」と信じるのは、最も損だ。プラスの可能性がないだけではない。良くてゼロサム、悪くてマイナスなのだ。