高円寺まで出かけた。
商店街は良いな。
Waydroid
waydro.id
コンテナ化したAndroid環境。Linux用だが、特にWayland環境を前提としている。
LinegeOSなので、Google Playを利用するには登録する。
docs.waydro.id
ADBから接続することもできる。
docs.waydro.id
ホストのhomeディレクトリを、Waydroidと共用するには、Waydroidのフォルダとバインドする必要がある。これはdistroboxと共用するとリスクになるかもしれない。
ホスト上に、Waydroid上のフォルダに対するシンボリックリンクを作るか、バインドする専用フォルダを作るのが無難だろう。
docs.waydro.id
どうやら有線LAN接続されたデスクトップでの利用を前提としているのかもしれない。ここは改めて調べてみる必要がある。
webzoit.net
AI
Open Interpreter
話題のオープンソース版Core Interpreter。デフォルトでは、結局ChatGPT APIを用いることになる。完全にローカルで動作させるにはllama-cpp-python*1を用いる。
使用するモデルについての言及。
github.com