Technically Impossible

Lets look at the weak link in your statement. Anything "Technically Impossible" basically means we haven't figured out how yet.

鶏の酒蒸し

dailyportalz.jp
この記事に感化されて、鶏の酒蒸しを作ってみた。冷静になって考えてみると「なぜ今まで気づかなかったか?」と言った調理方法でもなく、さらに言えば、それは別のレシピの一部として実践しているものだった。それは炊飯器で作るシンガポール・チキンライス(カオマンガイ)だったり、トリハムだったり。

そのような次第で、この場で鶏の酒蒸しのレシピを披露しようとは思っていない。実際それは、調理方法から料理の風味まで、すごくシンプルなものだからだ。一方、デイリーポータルZ(以下DPZ)の記事を強く意識すると、妙な偏見というか、固定観念が芽生えてくる。実は一般的な調理方法であることに気付かない。

ネタにマジレスのような感じもするのだが、この辺の事柄を整理して、レポート的に伝えてみようと思う。

  • 試してみた感想
  • レシピ考察
続きを読む

PMP - 学習の取り組み方

これは2007年の投稿で、以前のブログから移行したものを加筆、編集したものです。

PMP受験と、その対策学習をプロジェクトとして捉えるならば、計画として次のような事柄に注目するかもしれません。

  • 受験日までの学習期間
  • 学習期間と学習範囲の配分
  • 学習方法と、定着度合いの確認方法

本格的に学習を始める前に、具体的な事柄を整理、検討することは有意義ですが、抽象的ではあるものの方針や戦略として、前提になる事柄に注目することも有意義です。その考え方を前提に、取り組み方を検討することで、ただ必要な情報を暗記し、問題集を繰り返すことで定着を確認するルーチンを脱し、過程を効率化することができます。

ここで紹介するのは、私の考え方、取り組み方の紹介です。

  • 考えて回答する
  • 理詰めで回答する

ための学習と、その取り組み方です。

  • 自身の経験、知識を活かす。
  • 全体から詳細へ。
  • 暗記しない。
    • 無意味材料の有意味化
    • 知識の構造化
    • ちょっとした実践
  • 勉強方法
    • 具体例
  • 参考書
    • 書籍紹介
  • 問題集
続きを読む

Rの初歩 - 相関係数、データフレーム内の値を集計する。

先日に引き続き、相関係数に関する復習。今回は演習問題だけで、復習はない。とはいえ演習問題に対応しながら、次のことが気になった。データフレーム内の値を簡単に集計するには、どうすればよいのか?例えば次のような場合だ。

  • データフレーム中に顧客の年齢と買い上げ金額が記録されている。
  • 買い上げ金額を年代別(10代、20代、30代...)に集計したい。

日頃、得られたデータフレームを直接関数へ投入しているばかりなので、ほんの少しの手間が必要になると、途端に作業が止まってしまう。Excelならば簡単に対応できるのだが、データ件数が増えたときのことを考えると、ここでRでの対応方法を調べておくのが得策だろう。

今回は、まず演習問題をこなした上で、データフレーム内のデータを集計することを考えたい。

追記、2021年1月24日
データフレーム内の集計について、この投稿で紹介する方法以外に、Tidyverseの方法に則る方法が分かりやすく、効率的だ。Tidyverseについての投稿でも同様の話題に触れている。合わせて参照してほしい。
Rの初歩 - Tidyなやり方 Tidyverse - Technically Impossible

  • 演習問題
  • データフレーム内のデータ集計
  • リファレンス
  • 追記、2021年1月24日
続きを読む