Technically Impossible

Lets look at the weak link in your statement. Anything "Technically Impossible" basically means we haven't figured out how yet.

デザイナーズ・リパブリック倒産

これは2009年に投稿したエントリーで、以前のブログから引き継いだものに加筆したものです。
f:id:espio999:20140724115817j:plain
The Designers Republic - 公式サイト
pho-ku - ポートフォリオ
デザイナーズ・リパブリック(以下DR)というと、個人的にはレーシング・ゲーム、WIPEOUTシリーズのデザインが非常に印象的なデザイン事務所でした。

WIP30UT - ワイプアウト3Wipeout Pure: The Official Soundtrack

そのDRが、先週火曜日に倒産してしまったようです。世界同時不況はこんなところにも影響を及ぼすのか!?と早とちりする前にこのニュース。

The Designers Republic Is Dead; Long Live The Designers Republic - CR BLOG より

どうやら、いろいろなことが重なった結果のようです。例によってシドニィ・シェルダン超訳で要点を追ってみると、

On Tuesday this week, the business was closed with nine staff being made redundant. According to its founder, Ian Anderson, the studio became insolvent due to a combination of factors: “We’d lost a couple of clients, didn’t win a couple of pitches, got a tax bill which should have been sorted out and wasn’t and a major client who didn’t pay the money they owed us ? in themselves any of those things would have been fine but when they come all at once there’s not much you can do.”
今週の火曜日に、9人のスタッフを解雇して店を畳みました。クライアントは失うは、売り込みには失敗するわで、税金は払わないといけないわ(いつか片づけないといけないとは思ってたんだけどね)、大口顧客の支払いは滞るわで、そんなこんなが重なった結果、スタジオ閉鎖です。
いつもなら、そんなことは大したことではないのですが、まとめてやってこられた日にはあんた、そりゃ、太刀打ちできませんて。
“It hasn’t really been DR for the last two or three years: it had gone too far from what it was supposed to be,” Anderson says. Although, he says, he was happy with the “insightful” work that DR had done for major clients such as Coca-Cola, moving into that world had necessitated changing the business to more of an agency model with the added structure of account handlers that entails. He also says that it became necessary to take on the kind of work that he perhaps wouldn’t have chosen to do in order to keep a larger business going.
ここ2、3年のDRは偽りのものだったのよ。本来あるべき姿からはえらくかけ離れてた。コカ・コーラのような大企業のためにやったイケてる仕事には満足だったけれども、そんな世界でやっていくにはビジネスのやり方も変えなきゃいけなくて、会計係を擁したエージェンシー・モデル(※)を導入した。そしたら、デカイ仕事をやってくためにはやりたくない仕事だってやらなくちゃいけなくてね。

プリンシパル‐エージェンシー理論:要はここでの問題は、行動する人と計画する人が違うので自分で仕事を選べない、ということ。

どうやら、このエージェンシー・モデルが今回の倒産の遠因のようで、このようなことも話しています。

“I want to go back to what DR was,” he says of future plans. “Working hands-on and not through account managers. I’ve never liked that agency model - it’s not where creativity lies. DR accidentally ended up there in order to service bigger clients. I’m not being ungrateful to the people who ran the business side at DR ? it wasn’t their fault. I’m glad we did it - it took getting there to make me realise that it wasn’t where I wanted to be.”
かつてのDRには戻りたくないね。もう営業は通さない。もともとエージェンシー・モデルはイヤだったんだ。そんなのクリエイティブじゃないって。大企業にサービスした挙句、うっかりDRをつぶしてしまった。
DRでビジネスしてた人に感謝の気持ちもないのかって?それは彼らの失敗じゃないし、僕らは実際よくやった。ただ、そこが望む場所ではなかったってことがよく分かったよ。

儲ける機会をもたらしてくれる人と、実際に儲けを生み出す人の齟齬、それぞれの目指すところが一致しない不幸は、デザイン事務所に限らずどこにでもあると思います。特にSIerなどのIT企業ではよく見かける光景かもしれません。
それが直接倒産に結びつくかはともかくとして、こういうことが世界的に有名なデザイン事務所でもあるということは、悩んでることはどこも同じですね。