Technically Impossible

Lets look at the weak link in your statement. Anything "Technically Impossible" basically means we haven't figured out how yet.

20240413




冬着を洗濯し、
冬布団も交換する。
完全に春。

アクセス確認

impsbl.hatenablog.jp

週末より、シンガポールからの不審なアクセスが激減している。ただ、アクセス方法と場所を変えた可能性もある。
それを調べていた一環で、USからも同様の不審なアクセスが継続しているのを見つけた。日本国内からの不審アクセスとパターンが似ているため、クラウドのリージョンが変わった可能性も考慮したが、どうやら別物のようだ。日米のアクセス総数が10倍以上違っている。

2か月間も粘着していたので、たまたまお休みなのかもしれないし、あるいは目的を達成したのかもしれない。いずれにせよ、不審なアクセスが減少したのは良いことだ。

日米からの不審アクセスも、いい加減、独自の更新確認をするにせよ、スクレイピング的に投稿毎のURLへアクセスするのではなく、RSSフィードを参照するとか、FeedlyなどのRSSリーダーを活用すればよいものを、いつまで継続する気なのか。

help.hatenablog.com

ロシアの夏攻勢と、米国の軍事支援

news.ntv.co.jp
www.bbc.com

3つのニュースに関連性を感じた。

ウクライナが今年負ける「深刻なリスク」があるとBBCに述べた。「自分たちは勝てないと、ウクライナが思うようになるかもしれないからだ」と、将軍は理由を説明した。

実際、ゼレンスキー大統領が、この危機感を表明している。*1問題は米国の軍事支援だ。そして、プーチンの「2年前の停戦交渉合意案に同意」の意向が、この軍事支援の牽制につながる。たとえそれが建前でも、停戦交渉合意の姿勢を見せれば、軍事支援は停戦交渉を阻害するものを見なされ、あからさまな支援を行いにくくなる。そうして牽制している間に、夏の大攻勢の準備を整えれば、ロシアには有利に働く。

もはや最終決戦と見なせるなら、動員期間を設定したところで、どうしようもないのかもしれない。勝つ可能性はともかく、負けるかもしれない瀬戸際なのだから。

兵士の数でウクライナ軍はロシア軍に1対7から1対10で劣っていると説明。

棄権した議員の一人、オレクシイ・ゴンチャレンコ氏は、兵士が動員されてから3年後に動員を解除されるとの条項を除外した法案には賛成できないと述べた。

法案の主な内容は次の通り。
・18歳から60歳の男性を対象に、個人情報を軍当局に提出し、徴兵事務所登録書類を常に携帯することを義務付ける
・全ての新兵について、戦闘に加わる前に訓練を義務付ける。18歳から25歳(徴兵年齢以下)には基礎軍事訓練を義務付ける
・執行猶予付きの有罪判決を受けた人の兵役を認める
・海外に居住する徴兵年齢の男性を追跡する手続きを定める
・徴兵当局の要求に従わない人について、車両の運転を禁止する

www.bbc.com