espio999.tumblr.com
年初来パフォーマンス順 | 前日比順 |
ひふみワールド |
-0.21% |
108.40 |
大和・グローバルREIT |
-0.12% |
107.56 |
MSCIコクサイ |
-0.37% |
106.88 |
楽天・全世界 |
-0.39% |
106.47 |
さわかみ |
0.43% |
106.02 |
TOPIX |
0.23% |
105.61 |
日経平均 |
0.26% |
105.45 |
ひふみ投信 |
0.41% |
104.71 |
日興・海外新興国 |
-0.45% |
103.46 |
ポートフォリオ |
0.51% |
104.42 |
ひふみらいと |
-0.01% |
101.81 |
|
ポートフォリオ |
0.51% |
104.42 |
さわかみ |
0.43% |
106.02 |
ひふみ投信 |
0.41% |
104.71 |
日経平均 |
0.26% |
105.45 |
TOPIX |
0.23% |
105.61 |
ひふみらいと |
-0.01% |
101.81 |
大和・グローバルREIT |
-0.12% |
107.56 |
ひふみワールド |
-0.21% |
108.40 |
MSCIコクサイ |
-0.37% |
106.88 |
楽天・全世界 |
-0.39% |
106.47 |
日興・海外新興国 |
-0.45% |
103.46 |
|
たまたま上昇率がトップだとしても、他のベンチマークを追い越せないほどに弱い。上昇の決め手はETFだったが、その上昇の半分をREITが相殺してしまった。
impsbl.hatenablog.jp
3年月足から分かるのは、昨年4月の下落移行、ほぼ現在の水準を維持し続けていることだ。楽天モバイルの赤字も、そこからの上昇、下落も全く関係がない。
この株価水準でも割高感があるのだから、この辺が成長を加味した居心地の良いところなのかもしれない。