Technically Impossible

Lets look at the weak link in your statement. Anything "Technically Impossible" basically means we haven't figured out how yet.

20230228

https://www.tumblr.com/espio999/100971701818/%E8%B2%B4%E4%BA%BA%E3%81%AB%E6%83%85%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%97
espio999.tumblr.com





年初来パフォーマンス順前日比順

ひふみワールド 0.60% 108.64
大和・グローバルREIT 0.19% 107.69
MSCIコクサイ 0.61% 107.27
楽天・全世界 0.61% 106.89
さわかみ 0.15% 105.56
TOPIX 0.03% 105.37
日経平均 0.08% 105.18
ひふみ投信 0.29% 104.28
日興・海外新興国 -0.07% 103.92
ポートフォリオ -0.37% 103.89
ひふみらいと 0.38% 101.82

楽天・全世界 0.61% 106.89
MSCIコクサイ 0.61% 107.27
ひふみワールド 0.60% 108.64
ひふみらいと 0.38% 101.82
ひふみ投信 0.29% 104.28
大和・グローバルREIT 0.19% 107.69
さわかみ 0.15% 105.56
日経平均 0.08% 105.18
TOPIX 0.03% 105.37
日興・海外新興国 -0.07% 103.92
ポートフォリオ -0.37% 103.89

ひふみ投信ポートフォリオの最下位位争いは立場逆転。またもポートフォリオの下落とひふみ投信の上昇が重なり、相対的に立場が逆転してしまった。ポートフォリオは全く良いところなし。

TOPIX マザーズ 日経225
円ベース
日経225
ドルベース

今月、日経平均で意識されていたのが27500円の水準だった。とにかくこの前後から全く動かないのだ。過去3年を振り返って、今月の値幅に注目すると、その他の指標、個別株でも値幅は狭かったことが分かる。
特に上ひげ、下ひげの幅まで考慮すると、過去3年間でもほとんど見かけない水準の推移だったことも分かる。

中国市場、インド市場

impsbl.hatenablog.jp

2月27日 香港ハンセン -0.33 -0.79
上海総合 -0.28 0.66
SENSEX30 -0.30 -0.55
1309乖離率 -1.16 -0.96
1678乖離率 -0.46 0.24

世界の株価指数と米長期金利 - Yahoo!ファイナンス
モーニングスター [ ETF乖離時系列 ]
モーニングスター [ ETF乖離時系列 ]

確定申告準備

まずe-Taxの認証に使うカードリーダー接続で躓いた。カードリーダーの接続端子がType-Bであることを気にしないまま、年末に古いUSBケーブルを処分してしまった。まだ処分していなかったケーブルの中に対応しているものを見つけたのが幸いだった。このような時のためにType-C→Type-B変換端子を用意しておくべきだ。

さらに1件の投信売却が源泉徴収されていないことに気付いた。e-Taxは住民税の「申告不要」に対応しているものの、1件でも源泉徴収されていない取引があれば、その機能を使用することができない。結局いつも通り、住民税の確定申告を書面で対応しなければならなくなった。

またややこしいのが、住民税の申告書には1~3票が存在し、住民税試算ツールで出力されるのは1~2票までということだ。自治体によって異なるのかもしれないが、「申告不要」を申告分の一部に適用する場合、その分の申告について3票の提出も求められる。これを手書き提出しなくてはならない。
書面の裏書なり、ツール上の注釈なりで、このようなことも説明しておいてほしいものだ。

資産16億円 投資歴69年 87歳のデイトレーダー 藤本茂氏の【トレーダーズvoice】藤本茂 デイトレーダー MACD RSI(2023年2月21日)

youtu.be
87歳、16億奥の資産を運用するデイトレーダー。大成功している投資家だからこそ気になったのが、PERによる割高判断だった。PERを参照することも、割高を判断することも問題ないのだが、「デイトレ」なのに割高を気にするのか?

翌日持越しのないデイトレなのだから、割高を気にする余地などないのではないか?割高、割安にかかわらず、日中の価格推移から鞘取りするのがデイトレではないのか?

デイトレーダーというけれども、実際のところそれは片手間で、中長期投資が成功の礎であり、主体なのではないだろうか。