Technically Impossible

Lets look at the weak link in your statement. Anything "Technically Impossible" basically means we haven't figured out how yet.

20220410


f:id:espio999:20220212231905g:plain:w150:h150

今日は一日、良い気分だった。
それで何をして過ごしたのだっけ?

ウクライナ危機

impsbl.hatenablog.jp

略奪、拉致


毎週末の外食に、一食当たり数万円から10万円近くを支払う人達がいる。一方、その金額が家族1か月分の食費に相当する人たちもいる。
同一国内どころか、首都圏内でさえ、このような格差があるのは珍しくない。

それよりも激しい格差が、陸続きの隣国同士、首都は東京、九州間程度しか離れていないところにあれば、貧しい方には羨望、嫉妬、恨み、憎悪が芽生えるかもしれない。

例えば北朝鮮と韓国、あるいは日本との間には拉致問題がある。中国と日本の間には、技術流出や、知的財産、著作権の侵害がある。
ロシアとの間に問題があったかといえば、北方領土や領空侵犯の問題は格差とは関係のない、旧冷戦時代から続いている問題だし、技術流出にしても同じ文脈を引きずっている。

そう考えると、危機、侵攻以外で拉致、略奪が起きていなかったことの方が珍しい事だったのかもしれない。

棄権、反対

www.visualcapitalist.com

賛成 トルコ
反対 イラン
エチオピア
シリア
ベトナム
北朝鮮
中国
棄権 インド
サウジアラビア
シンガポール
ブラジル
UAE
水素ステーション実証実験

sun-tv.co.jp
中東からの原油調達に伴うリスクがシーレーン防衛だ。特に中国の台頭によってリスクが顕在化している。その中東依存対策の一環がサハリン1、2だった。まだ権益を維持しているとはいえ、脱ロシアによって、日本の資源調達は事実上、詰んでしまった。

エネルギー資源確保について、たとえ悪手と言われても、水素ステーションのようなガラパゴス的試みの方が、日本には適したソリューションなのかもしれない。