espio999.tumblr.com
年初来パフォーマンス順 | 前日比順 |
ポートフォリオ |
-1.34% |
98.23 |
MSCIコクサイ |
-2.77% |
94.41 |
楽天・全世界 |
-2.67% |
94.35 |
TOPIX |
-1.86% |
93.92 |
日興・海外新興国 |
-2.20% |
93.53 |
日経平均 |
-2.64% |
91.70 |
さわかみ |
-2.52% |
91.69 |
ひふみらいと |
-0.82% |
88.32 |
ひふみワールド |
-3.07% |
86.81 |
ひふみ投信 |
-1.26% |
86.57 |
大和・グローバルREIT |
-2.64% |
85.93 |
|
ひふみワールド |
-3.07% |
86.81 |
MSCIコクサイ |
-2.77% |
94.41 |
楽天・全世界 |
-2.67% |
94.35 |
日経平均 |
-2.64% |
91.70 |
大和・グローバルREIT |
-2.64% |
85.93 |
さわかみ |
-2.52% |
91.69 |
日興・海外新興国 |
-2.20% |
93.53 |
TOPIX |
-1.86% |
93.92 |
ポートフォリオ |
-1.34% |
98.23 |
ひふみ投信 |
-1.26% |
86.57 |
ひふみらいと |
-0.82% |
88.32 |
|
www.bloomberg.co.jp
米国雇用統計の発表によると、雇用者数は増加し、平均時給も増加している。人手不足であり、賃金上昇を伴っていることから、消費にもつながる。本来であれば株高に通じる要素なのだが、今回は金利をより強く意識する必要がある。
賃金上昇を伴っているとはいえ、その上昇は物価上昇に追いついていない。パウエル議長の「景気を犠牲にしても物価高を定着させない」という発言通り、好景気を示唆するようなデータは、景気の過熱感と見なされ、かえって利上げを招くことになるのだ。それが結果として株安に繋がる。
景気を犠牲にしても物価高を定着させない
www.nri.com
日足