どこのお店もプッタネスカがメニューにないのは、なぜなのか。
あるいは、マリナーラがそのポジションを兼ねているのか。
Windows 11
メインPC以外の環境へのWindows 11インストールを思い立ち、対応することにした。
本来、Windows 11はWindows Updateを通じて提供されるはずなのだが、これまで一度も提示されたことがなかった。インストール前のWindows Updateで、Windows 11 22H2を準備中である旨が表示されていた。22H2については、まだ潜在的な問題があるため、Safe Guardが作動していることが分かる。しかし22H1はどうだ?
もう手動でインストールしてしまうことにした。
明日は未対応PCへのインストールを実施予定。
袋麺を電子レンジで作る
この商品は電子レンジで作ることができる。器に麺を入れ、野菜を載せ、水を注ぐ。水の目安は350~400ml。チャーシューなどを載せる場合は、麺と野菜で挟むように、それらの間に広げる。挟むことで、良い具合に蒸し茹でされる。熱せられた脂がラップを溶かすのを防ぐこともできる。電子レンジで6分半~7分半加熱し、添付のスープを加えて、よく混ぜれば出来上がる。
同じことが、普通の袋麺でもできないかと思い、試してみた。結論は、できる。しかし、まだ工夫が必要だ。
要領は豚ラ王と変わらない。野菜も良い具合に無視茹でされる。問題は肉の加熱だ。丁度良い硬さに火を通すのが難しい。
これが上手くいけば、カップ麺への出費が抑えられるだけでなく、普段の調理も効率化できる。まだ探求の余地があるし、探求のし甲斐もある。