年初来パフォーマンス順 | 前日比順 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
TOPIX | ||
日経225JPY | ||
日経225USD | ||
マザーズ | ||
REIT |
中国市場、インド市場
中国 | ||
インド |
8月14日 | 香港ハンセン | -1.58 | -1.03 |
上海総合 | -0.34 | -0.07 | |
SENSEX30 | 0.12 | 0.12 | |
1309乖離率 | -2.36 | -2.30 | |
1678乖離率 | -0.62 | 0.06 |
中国ETFは乖離率2%前後を記録する日々が、先週から続いている。買い手不在による出来高の少なさが影響しているのだろう。適正価格から見ればディスカウント状態だが、今後の価格推移に更なる下余地があると考えれば、その先取りが乖離率として表れているとも考えられる。
このような銘柄は分かりやすく、
- みんなが買いたいときに売る
- みんなが売りたいときに待ち続ける、買う
という戦略を取らなければならないのだろう。
そしてインドETFはまさに「みんなが買いたいとき」の真っ最中にある。
世界の株価指数と米長期金利 - Yahoo!ファイナンス
ウエルスアドバイザー [ ETF乖離時系列 ]
ウエルスアドバイザー [ ETF乖離時系列 ]
2023年7月-8月のはてなブックマーク機能改善をお知らせします(5件)
bookmark.hatenastaff.com
はてなブックマークの鬱陶しいところは、批判的、攻撃的、憂さ晴らし的なコメントを付与することによって、無視して放置しておけばよい記事でも、わざわざ目に触れさせることだ。
記事の内容がくだらないだけでなく、その見出しで読者をひきつけて、時間を浪費させようとする悪質なwebメディアに加えて、ブックマークによって無用に目につく記事を生成する常連のwebメディアまでミュートしようとすれば、とても10件では不十分だった。50件あれば、そのようなメディアのほとんどはミュートできる。
また特定カテゴリーを、ほぼ独占してしまうようなwebメディアもある。必要に応じてwebメディアを直接訪問すればよいところは、わざわざブックマークで教えてもらう必要もない。新たな使い道として、このようなwebメディアもする余裕ができた。
buzzfeed courrier dailyportal diamond gendai gigazine natalie nazology nikkan omocoro oricon president rocketnews shueisha smart-flash studyhacker togetter twitter xtech
願わくば、このミュート機能をPC版にも実装してもらいたいものだ。