Technically Impossible

Lets look at the weak link in your statement. Anything "Technically Impossible" basically means we haven't figured out how yet.

20230622

https://www.tumblr.com/espio999/72410432417
espio999.tumblr.com





年初来パフォーマンス順前日比順

日経平均 -0.92% 127.48
さわかみ -0.46% 121.74
TOPIX 0.06% 121.40
ひふみワールド -0.55% 121.27
MSCIコクサイ -0.17% 120.64
楽天・全世界 -0.09% 119.27
ひふみ投信 -0.28% 116.42
ポートフォリオ 0.12% 115.04
日興・海外新興国 -0.49% 113.43
大和・グローバルREIT -0.34% 108.83
ひふみらいと -0.09% 104.50

ポートフォリオ 0.12% 115.04
TOPIX 0.06% 121.40
楽天・全世界 -0.09% 119.27
ひふみらいと -0.09% 104.50
MSCIコクサイ -0.17% 120.64
ひふみ投信 -0.28% 116.42
大和・グローバルREIT -0.34% 108.83
さわかみ -0.46% 121.74
日興・海外新興国 -0.49% 113.43
ひふみワールド -0.55% 121.27
日経平均 -0.92% 127.48

TOPIX
日経225JPY
日経225USD
マザーズ

日中足の後場から、マザーズも5日移動平均を下回り始めた。

J-REIT

impsbl.hatenablog.jp

株式市場の5日移動平均割れと逆行し、日中足後場より5日移動平均を上回っている。株式から理由の一つとして考えられるのは、REITへの資金移動だ。配当が支払われ始めているので、その再投資先がREITなのかもしれない。

中国市場、インド市場

impsbl.hatenablog.jp

中国
インド
6月19日 香港ハンセン -0.64 -1.54 -1.98 -1.98
上海総合 -0.54 -0.47 -1.31 -1.31
SENSEX30 -0.34 0.25 0.31 -0.45
1309乖離率 -2.29 -0.13 -0.55 0.18
1678乖離率 -0.02 -0.31 0.71 0.40


世界の株価指数と米長期金利 - Yahoo!ファイナンス
ウエルスアドバイザー [ ETF乖離時系列 ]
ウエルスアドバイザー [ ETF乖離時系列 ]

楽天

impsbl.hatenablog.jp

ついに本格的に400円台に突入した。PTSでも最高値で500円を抜けず、400円台を維持し続けている。公募増資価格が560円から、さらに1割強下落していることになる。

理論株価は660円で、現在価格は割安とされている。一方、PBRは1倍強であり、予想PERも-2.54なのだから、容易に割安という表現を信用することはできない。予想PERのマイナスは、書来のリスクが織り込まれている証拠だ。

楽天を言う組織が信じられるなら、今は買い時なのかもしれないが、既存の投資家を蔑ろにする組織でもある。公募増資で株式を希薄化した上、公募価格から1割下回るほど、何も将来が明るくなるような話題を症状に提供できていないのだから。

任天堂

impsbl.hatenablog.jp

寄り付きの急騰は、新作『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』発表によるもののようだ。
6月22日付の発表では、同作を含む新作が多数発表されている。今秋発売のNintendo Switchタイトルであり、年末商戦の主力となるのだろう。

topics.nintendo.co.jp

逆統戦 REVERSED FRONT

www.reversedfront.tw

大陸7勢力×海外7勢力が中国共産党を打倒することをテーマにしたボードゲーム

WeChatで統制対象とされ、「コミースレイヤー(Commie Slayer)」という別称が存在する。

2020年9月、中国政府はWeChatのグループ内で「逆統戰」について話をすることを禁止しました。「逆統戦」は五毛党が「六四天安門」より嫌がっていることがわかります。

中国政府による「逆統戦」という言葉の使用禁止を回避するため、私たちは本製品を「コミースレイヤー(Commie Slayer)」と呼ぶことに致しました。

逆統戦:コミースレイヤー

6/21の日経

生産性は、おカネで測られるから、値上げして人件費を増やすと、出す食事の量がまったく変わらなくても、労働生産性が向上する。スキルアップを掲げる「骨太の方針」が想定しない成長戦略だ。

blog.goo.ne.jp