年初来パフォーマンス順 | 前日比順 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
TOPIX | ||
日経225JPY | ||
日経225USD | ||
マザーズ |
中国市場、インド市場
中国 | |||
インド |
6月12日 | 香港ハンセン | 0.07 | 0.60 | -0.58 | 2.17 | 1.07 |
上海総合 | -0.08 | 0.15 | -0.14 | 0.74 | 0.63 | |
SENSEX30 | 0.16 | 0.67 | 0.14 | -0.49 | 0.74 | |
1309乖離率 | 0.18 | 1.31 | 1.31 | 1.31 | 0.51 | |
1678乖離率 | 0.96 | 0.50 | 0.50 | 0.74 | 1.61 |
世界の株価指数と米長期金利 - Yahoo!ファイナンス
ウエルスアドバイザー [ ETF乖離時系列 ]
ウエルスアドバイザー [ ETF乖離時系列 ]
ヤクルト本社
価格改定が好感されたらしい。後場から出来高とともに急騰した。
「Newヤクルト」など一部商品の価格改定を発表した。原材料価格や物流費が上昇するなか、収益改善効果を期待した買いを集めたようだ。「Newヤクルト」の税抜き価格は現行の1本40円から48円に値上げする。「Newヤクルトカロリーハーフ」と「佐賀の神埼 そば」も値上げ対象となる。価格改定日は9月1日。NewヤクルトとNewヤクルトカロリーハーフの値上げは、2013年11月4日以来、9年10カ月ぶりの値上げとなる。
さくらインターネット
突然、国策銘柄と化した。他のデータセンター銘柄を半分売り、この銘柄を組み込んでおくアイデアに思い至らなかったことが悔やまれる。
世界的に生成AIの市場拡大が進むなか、国内でも国策として同分野のインフラ整備に注力する動きが出始めている。そうしたなか、経済産業省が国内での生成AI開発の基盤づくりに乗り出し、さくらネットが近く整備するスーパーコンピューターの経費の半額を補助すると日本経済新聞が報じており、これを材料視する買いが集中した。AI開発向けで国内最高の計算能力を持つとされ、さくらネットはクラウドを通じて生成AIの開発を手掛けるスタートアップなどにスパコンの計算能力を安価で提供するのを条件に、経産省から財政支援を受ける形で2024年以降にサービスを開始、日本の生成AIの開発力底上げにつなげると日経新聞は伝えている。市場では「(さくらネットは)クラウド関連でスパコン周辺企業との認識はあったが、ピンポイントで国策絡みの支援材料が出るというのは予想されていなかったので、それだけにサプライズが大きかった」(中堅証券ストラテジスト)という声が聞かれた。
話題株ピックアップ【夕刊】(1):ジーエヌアイ、さくらネット、キヤノン | 注目株 - 株探ニュース
月足10年チャートを見ると、2021年3月の水準まで上昇している。過去の転換点を水準とすれば、
2018年1月16日 | 937円 |
2017年1月16日 | 1326円 |
2016年1月13日 | 2110円 |
他のデータセンター銘柄に比べて割高で、配当利回りも低い。どれだけの成長余地を見込むかにかかっている。
PBR | 3.66 |
PER | 35.9 |
配当利回り | 0.41 |