Technically Impossible

Lets look at the weak link in your statement. Anything "Technically Impossible" basically means we haven't figured out how yet.

記事「Tech media doesn't understand ad blockers or Chrome extensions」の翻訳 - ブログ『The Spacebar』より

先日投稿した「FBIの広告ブロッカー推奨は、闇雲な広告ブロックを推奨しているわけではない」*1は多くの人に参照された。同時に、その多くの人は、ただ訪問しただけであり、質の悪い人は碌に読みもせず、なぜかTwitterにて拡散しようとする人もいるのだ。

impsbl.hatenablog.jp

もしかすると、これは広告ブロック界隈では共通の特性なのかもしれない。関連記事そのものが、事実確認もせず、いわゆるコタツ記事的*2に生成され、たとえ誤りが含まれていたとしても訂正されることなく、それがさらに拡散、再生産されるのだ。

Google Manifest V3が広告ブロックに与える影響についての誤謬に加え、このことを指摘するブログ記事を見つけた。テック・ジャーナリストのCorbin Davenport氏が、自身のブログ『The Spacebar』にて、この問題に言及している。
直近の経験との類似性から親近感を感じて、この投稿を翻訳し、本日の投稿とすることにした。
www.spacebar.news

注意

一部の文章での、特にカジュアルな表現について翻訳を省略した。例えば、下記文章末尾の「because I sure am!」、「I don’t know!」だ。

You might be tired of hearing about YouTube’s adblock measures and Chrome extensions, because I sure am!

Maybe the filter rules required specifically for YouTube don’t work with those rule formats, I don’t know!

ほぼすべてが真面目な言及の真っ只中で一言、「知らんけど」などと訳出しても、違和感しかないだろう。

翻訳 - Tech media doesn't understand ad blockers or Chrome extensions

広告ブロックもChrome拡張も、テック・メディアは分かっちゃいない

YouTubeと広告ブロッカーの諍いから、新たなChrome拡張機能Googleが加えた制限まで、多くの記事は間違っている。

Google ChromeのManifest V3拡張機能が議論を巻き起こしている。特に、コンテンツ・ブロック(広告ブロック)機能承認にまつわる変更、そしてYouTubeが広告ブロックを妨害する新たな仕組みとの関連についてだ。あいにく一部のテック・メディアは事態を把握していないようで、動向を正確に理解することが難しい。

YouTubeの広告ブロック対策とChrome拡張の話題に耳を貸すのは、もううんざりだろう。その話題で持ち切りなので、SNS投稿では"youtube"、"adblock"などの単語はミュートしたし、Lemmyのテック・コミュニティも解除した。この話題は終わりにしたいのだけど、不覚にも、最近の記事が現状について語るのを目にしてしまった。もはやxkcdの登場人物の如く、それらを正さずにはいられないのだ。

声:寝ないの?
人:見過ごせないんだ
声:何が?
人:ネットで間違っているやつがいる

Chrome拡張機能に起こっていることYouTubeと広告ブロックの戦いについては解説済みだ。事実に反しながらも、ジャーナリストからマニアまでが再三言及すること、GoogleChrome上でuBlock Origin無効化しようとしているとか、広告ブロックを妨害しようとしているとか、それらに異議を唱える意図もあって、Chrome拡張機能についての記事を書き上げた。しかし今や、Googleと広告ブロッカー達の争いに関する報道は、さらにいっそうひどい有様だ。

ことの始まり

12月1日、Engadgetが「Inside the 'arms race' between YouTube and ad blockers.」と題する記事を投稿した。その大部分は人気広告ブロッカーの開発者インタビューで、YouTubeの新しい広告ブロック検知対策を実装中である、という話題だ。YouTubeの対抗策に備えて、ブロック・リストは1日に何度も更新されているのだという。

Ghosteryの商品開発責任者のコメントが引用されている。

Chrome Manifest V3が標準となれば、YouTubeに後れを取らずにやっていくのは難しくなる。拡張機能でできることが大幅に制限されるからだ。Modras氏によると、Manifest V3になれば、1日に何度も実施されるというブロックリスト更新の都度、「数時間から数週間を要する」レビューを受け、拡張機能全体のアップデートをリリースする必要がある。

「Manifest V3を採用することで、Googleは広告ブロック領域のイノベーションを妨げ、新たな広告、オンライン追跡が対策されるのを遅らせようとしているのです。」

(少なくとも部分的には)事実は異なっている。Manifest V3標準が求めているのは、コンテンツをブロックしようとする、あらゆるリクエストを、拡張機能に代わってChromeが処理することであり、拡張機能を通じて、Chromeがフィルター・リストを参照する必要があることだ。Google拡張機能パッケージに収録されたフィルター・リストを欲しがっているのは確かであり、Chrome Web Storeへ拡張機能全体のアップデートを提出する必要がある。毎日、フィルターリストに基づいて、拡張機能が新しいテキスト・ファイルをダウンロードするという、Manifest V2対応広告ブロッカーの仕組みよりも、このプロセスは遅い。

とはいえ、Manifest V3時代の拡張機能は、Googleによるレビュー・プロセスを経ることなく、拡張機能全体をアップデートせずに、従来通りにフィルターを更新できる。「ダイナミックルール」と呼ばれる手法だ。Chrome 121以降で採用され(1月にリリースされる。その数か月後にManifest V3が必須となる)、「block」「allow」「allowAllRequests」「upgradeScheme」を用いる、最大30000万のダイナミックルールが使用可能となる。

YouTubeに特化したルールは、このフォーマットでは機能しないかもしれない。機能しないとしても、より広範に機能する5000の追加ルールを、Googleは用意している。いずれにせよ「ロックリスト更新の都度、~中略~レビューを受け、アップデートをリリースする必要がある。」という記述は事実に反している。Chromeの開発者ドキュメントMozillaのドキュメント先月投稿されたGoogle公式ブログを参照すれば、それらが誤りであることは簡単に分かる。

伝言ゲーム

このインタビューを取り上げた一部のテックメディアは、フィルター・リストを更新するには、拡張機能全体をアップデートする必要がある、という箇所を切り抜く。伝言ゲームのように、報道が繰り返されるたびに、内容はますます不正確になっていく。

12月1日、Ars Technicagaが「Chrome’s next weapon in the War on Ad Blockers: Slower extension updates」と題する記事を投稿した。内容のほとんどは正確だが、Googleの承認無しには、コンテンツ・ブロッカーは何も変更できない、ということを繰り返し報道している。やはり事実に反している。

Manifest V3が必須となれば、「一日に一度は」提供されるアップデートなど、とても実現できない。リモートでのコード実行を制限することが合理的とは思えない。

TechSportの記事「Google reveals the next step in its war on ad blockers: slower extension updates.」も同様だ。ただ間違っているだけでなく、斬新でもある。

将来の拡張機能更新は、それが承認され、ユーザーに提供される前にレビュー・プロセスを経る必要がある。~中略~Manifest V3の新レビュー・ポリシーにおいては、フィルターの更新に更なる時間を要することになる。

Chrome拡張機能に承認プロセスは付き物だ。キーワード「chrome web store review process」で検索すれば、Googleの開発者向け記事が見つかる。件の記事は、YouTube広告をブロックするために、完全に機能するコンテンツ・ブロッカーが欲しければFirefoxを、あるいはAdGuardのプレミアム機能に課金すること、を推奨して締めくくる。YouTube Premiumなら、月額課金でYouTube広告が消せるのを知らないのだろうか。

お気付きの通り、例を挙げればきりがない。

問題点

この投稿で、私がGoogleを擁護している様に思われるかもしれないので、はっきりさせておこう。私はGoogleの大ファンではない。ご存じのとおり、Chromeはまさにwebを合法的に独占していると思うし、そのパワーをGoogleは自らの製品、サービスを利するためだけに行使していることを、いくつかの事例が示している。同一グループ企業が、最も強力なwebブラウザを所有し、それしか動作しないコンピュータ(Chromebook)を販売し、ほとんどのオンライン広告を支配し、最大級の動画共有プラットフォームの一つを所有する、これは間違いなく利益相反だ。係争中のUS反トラスト訴訟と同様、各社の関係性を精査すべきだ。

率直に言って、これほど多くのテック・メディアからマニアまでが、基本的な事実確認すら怠っているとは信じられない。だからこそ、これについて語る必要がある。さらに悪いことに、ひどく通俗的な、Googleが邪悪であるとする世界観を補強するために、あらゆる誤った報道がソーシャル・メディア上で拡散され続ける。

特定のライターを批判するつもりはない。テック・ジャーナリズム業界に7年以上在籍し、この業界では、多くの人が不当な低賃金で酷使されていることは知っている。また誰もが時にヘマをするものだし、それはしかたがない。

Chrome拡張機能の方向転換は、なかなか専門的で、ほとんどの人はオンライン広告を好まないし、多くのテック・ジャーナリストはソフトウェア開発者でなければ、細部に至るまでチェックする時間もない。こうした要素に加えて、ニュースそのものが一部の広告ブロック業者の宣伝と化し、論争全体の収拾がつかないのだ。