espio999.tumblr.com
年初来パフォーマンス順 | 前日比順 |
ポートフォリオ |
-0.23% |
96.74 |
TOPIX |
0.24% |
95.49 |
楽天・全世界 |
0.12% |
93.55 |
MSCIコクサイ |
0.12% |
93.21 |
日興・海外新興国 |
-1.09% |
92.01 |
日経平均 |
0.65% |
91.71 |
さわかみ |
0.46% |
90.31 |
ひふみらいと |
-0.26% |
88.22 |
大和・グローバルREIT |
0.38% |
86.36 |
ひふみ投信 |
0.25% |
86.14 |
ひふみワールド |
0.05% |
85.45 |
|
日経平均 |
0.65% |
91.71 |
さわかみ |
0.46% |
90.31 |
大和・グローバルREIT |
0.38% |
86.36 |
ひふみ投信 |
0.25% |
86.14 |
TOPIX |
0.24% |
95.49 |
MSCIコクサイ |
0.12% |
93.21 |
楽天・全世界 |
0.12% |
93.55 |
ひふみワールド |
0.05% |
85.45 |
ポートフォリオ |
-0.23% |
96.74 |
ひふみらいと |
-0.26% |
88.22 |
日興・海外新興国 |
-1.09% |
92.01 |
|
日足
長期金利上限を0.5%引き上げを事実上の利上げと解釈すれば、負債を抱えている企業には不利に働く。それがマザーズには正直に反映されているようだ。他の指数に比して、相対的に下落幅が大きいだけでなく、戻りの勢いも弱い。
impsbl.hatenablog.jp
事実上の利上げは、REITにも不利に働く。金利負担が上昇する分、分配金が減少する。相場の基準が、10月安値水準へ移行したように見える。
REITの中でも物流系は手堅く、NAV=1の水準を維持している。一方、低迷しているのはオフィス系だ。配当利回りは高いものの、NAVは1倍割れ。総合型が低迷しているのも、組み込まれているオフィスの影響が現れているのかもしれない。
中国市場
impsbl.hatenablog.jp
新型コロナ感染拡大に、医療逼迫、政府機関発表も実態を反映しておらず、発表も取りやめ。良いとこ何もなし。
年末年始に感染がピークという話もあるが、中国の場合は旧正月、それ以降を意識する必要がある。
省の保健当局によりますと、この年末年始に感染がピークとなり、
中国でコロナ感染者が急増 政府機関発表は実態を反映せず | NHK | 中国
11月28日 |
香港ハンセン |
-1.56% |
+2.55% |
+2.15% |
+0.74% |
-0.32% |
|
上海総合 |
-0.74% |
+4.45% |
+0.05% |
+0.44% |
-0.29% |
|
1309乖離率 |
-2.61% |
+3.73% |
+0.02% |
+2.66% |
-0.25% |
12月05日 |
香港ハンセン |
+2.48% |
-0.39% |
-3.22% |
+3.37% |
+2.31% |
|
上海総合 |
+0.79% |
+0.02% |
-0.40% |
-0.07% |
+0.30% |
|
1309乖離率 |
+2.76% |
+0.16% |
+0.15% |
+0.95% |
+0.36% |
12月12日 |
香港ハンセン |
-2.19% |
+0.68% |
+0.39% |
-1.54% |
0.42% |
|
上海総合 |
-0.87% |
-0.08% |
+0.00% |
-0.24% |
-0.79% |
|
1309乖離率 |
-0.79% |
-0.49% |
-0.48% |
-1.39% |
-1.15% |
12月19日 |
香港ハンセン |
-0.50% |
-1.33% |
+0.34% |
+2.70% |
-0.43% |
|
上海総合 |
-1.914% |
-1.07% |
-0.17% |
-0.45% |
-0.28% |
|
1309乖離率 |
-1.91% |
-3.79% |
+0.31% |
-0.51% |
-0.81% |
12月26日 |
香港ハンセン |
-0.43% |
|
上海総合 |
+0.64% |
|
1309乖離率 |
-0.48% |
www.morningstar.co.jp