Web Analytics

Technically Impossible

Lets look at the weak link in your statement. Anything "Technically Impossible" basically means we haven't figured out how yet.

20231228

https://www.tumblr.com/espio999/682645144986664960/%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE%E5%8A%9B%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A7%E9%87%91%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A0%E3%82%8C%E3%81%AB%E3%82%82%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E9%81%A9%E5%88%87%E3%81%AA%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%86%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%AA
espio999.tumblr.com

指標




年初来パフォーマンス順前日比順

MSCIコクサイ -0.30% 131.55
楽天・全世界 -0.35% 129.29
日経平均 -0.42% 128.53
ひふみワールド -0.35% 126.94
TOPIX -0.14% 124.86
さわかみ 0.13% 123.97
ひふみ投信 0.08% 120.28
大和・グローバルREIT 0.00% 120.14
日興・海外新興国 0.37% 115.15
ポートフォリオ 0.27% 113.96
ひふみらいと 0.16% 103.93

日興・海外新興国 0.37% 115.15
ポートフォリオ 0.27% 113.96
ひふみらいと 0.16% 103.93
さわかみ 0.13% 123.97
ひふみ投信 0.08% 120.28
大和・グローバルREIT 0.00% 120.14
TOPIX -0.14% 124.86
MSCIコクサイ -0.30% 131.55
ひふみワールド -0.35% 126.94
楽天・全世界 -0.35% 129.29
日経平均 -0.42% 128.53

TOPIX
日経225JPY
日経225USD
グロース250
REIT

今日の取引から新年度で、さっそく新NISA向けに買い付けている投資家もいるようだ。掉尾の一振の雰囲気ではないが、それなりの銘柄が上昇しているのは、この影響があるのかもしれない。

新NISAで人気があるのは米株、世界株のインデックス投資だが、一部の投資家が日本株に目を向けているのならば、特に個別銘柄ではなく、日本株インデックスに目を向けるならば、それが日銀に代わって買い支える存在になるのかもしれない。

海外

中国、インド

impsbl.hatenablog.jp

中国
インド
12月25日 香港ハンセン -1.69 -1.69 1.74 2.52
上海総合 0.14 -0.68 0.54 1.38
SENSEX30 0.34 0.32 0.98 0.52
1309乖離率 0.19 -0.37 0.05 3.33
1678乖離率 1.10 0.99 0.50 0.80

世界の指数・長期金利 - Yahoo!ファイナンス
ウエルスアドバイザー [ ETF乖離時系列 ]
ウエルスアドバイザー [ ETF乖離時系列 ]

ダグラス・ラシュコフ来日講演会 2023年12月6日【ボイジャー主催】

youtu.be

書籍『デジタル生存競争』の出版記念来日公演。ひさしぶりに聞く90年代インターネット的な言説だった。

あの頃のインターネット、その周辺には、確かにヒッピー・カルチャーを継承するような雰囲気、眉唾なサブカル、スピリチュアル的言説が存在していた。それ以外にも雑誌『WIRED』のビジネス、いわゆる"cool"さも、雑誌『MONDO 2000』のようなサブカルも、パソコン通信であるAOLすらも包含、包摂していた。

それらは全て、それは面白さを添えるスパイスみたいなもので、本質は楽観と善意に基づいた常識、良識であったように思う。web 2.0的な無邪気さ、それに伴う「マネタイズ」的な発想、雰囲気すら、ドットコム・バブルまでは存在していなかったように感じる。

そのような時代をベースラインにすれば、現在までの進歩と、現状の有様には、講演の雰囲気に漂う、いらだちと憤り交じりの興奮を感じさせるのかもしれない。