年初来パフォーマンス順 | 前日比順 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
日足
マザーズ | TOPIX | 日経225 円 |
日経225 ドル |
---|---|---|---|
[ |
Thanksgiving+勤労感謝の日の週はおとなしいはずだったのだが、昨日までの上昇が若干解消されたのかもしれない。
とはいえ、TOPIXとマザーズは相変わらず強かった。
中国市場
10月24日 | 香港ハンセン | -6.36% | -0.10% | 1.00% | 0.71% | -3.66% |
上海総合 | -2.02% | -0.04% | 0.78% | -0.55% | -2.24% | |
1309乖離率 | -0.09% | 1.23% | 0.5% | -0.32% | 1.26% |
10月31日 | 香港ハンセン | -1.18% | 5.23% | 2.40% | 5.35% |
上海総合 | -0.76% | 2.61% | 1.15% | 2.43% | |
1309乖離率 | 3.03% | 3.34% | 1.13% | 3.61% |
11月07日 | 香港ハンセン | 2.69% | -0.23% | -1.20% | -1.69% | 7.73% |
上海総合 | 0.22% | -0.43% | -0.53% | -0.39% | 1.68% | |
1309乖離率 | 0.32% | -0.37% | 0.74% | -0.19% | 3.97% |
11月14日 | 香港ハンセン | 1.69% | 4.10% | -0.47% | -1.15% | -0.29% |
上海総合 | -0.12% | 1.64% | -0.44% | -0.14% | -0.58% | |
1309乖離率 | 1.71% | 1.92% | -1.14% | +0.71% | +0.46% |
11月21日 | 香港ハンセン | -1.87% | -1.31% | 0.35% | 0.78% | -0.49% |
上海総合 | -0.39% | 0.12% | 0.25% | -0.24% | 0.40% | |
1309乖離率 | -0.69% | 1.1% | 1.7% | 1.62% |
Widevine DRM
Widevine DRMについて、少し調べた。特にAndroidスマートフォンについて、L1~L2が端末によって定義されていると勘違いしているユーザーが多そうだが、実際には違う。
TEE (Trusted Execution Environment)
TEEと見なされる端末がWidevine L1に該当する。それは暗号化された動画の復号化、再生、暗号化がTEE上で行われる環境を指している。
たとえ動画の復号化がTEE上で行われたとしても、動画再生がTEE外で行われるのであれば、それはL2と見なされる。スマートフォンではこのようなことは起こ楢ないので、L1以外の端末は、自動的にL3と見なされる。従って、使用している端末がL1に該当するか否かを確認するのではなく、TEEか否かを確認する必要がある。
しかし問題がある。現在TEEと見なされとしても、それが継続するとは保証されない。その判定に、Googleのライセンス・サーバーが関与しているからだ。ある時点でWidevine L1が適用されたのに、その後Widevine L3が適用される事例は、すでに発生している。
qiita.com
これを何とかコードで判定できないものか、と調べていた。Android開発周辺の変化が激しい環境だけに、かつては利用できなclassがdeprecated扱いになっていたり、知識のキャッチアップに時間を要した。*1
結局のところ、実際に通信をして確かめるしかなさそうだ。
- MediaDrmクラスを用いる。
- セッションを形成して適用されたセキュリティレベルを確認する。