Technically Impossible

Lets look at the weak link in your statement. Anything "Technically Impossible" basically means we haven't figured out how yet.

20220910




良い風を感じる機会が増えた。

肉吸い風とたまごかけご飯の定食セット

dt125kazuo.blog22.fc2.com
たまごご飯と合わせるという前提が新鮮だった。うどんを入れてしまうのが常で、肉吸いのつもりでも、結局は肉うどんになってしまう。ご飯を合わせる前提にすれば、「肉吸い」を維持できるのか。

コロナで介護が受けられない 第7波 “過去最大の介護危機”

www3.nhk.or.jp

介護危機

  • 要介護者がコロナ感染
    • ヘルパーの訪問を断られる
    • ヘルパーも感染する
    • ヘルパーが感染を広げるリスク→複数の介護者を訪問
  • ヘルパーの代わりに訪問看護師を派遣
    • 制度上、訪問看護師はヘルパーの業務を代行できない
      • ヘルパーの業務=身の回りの世話

「みんな違って みんないい」が蔓延した世界

みんな違って、みんないい→最終的に力を持つものが勝つ

「絶対正しいことなんてない」のだから、どの意見も等しく価値がなく、最終的に力のあるほうが通ることになる。「正しさは人それぞれ」という価値観は、権力者にとって大喜びだろうと説く。

「人それぞれ」と言うほど人は違っていない

多くの若い人より圧倒的に成長速度の速いおっさんと絶望的に遅いおっさんの違い

fromdusktildawn.hatenablog.com

そもそも「技術はすぐに陳腐化するから、おっさんの知識は古くて使えない」というのは、半分本当だが、半分はウソだ。陳腐化してゴミになる知識もたくさんあるが、陳腐化せずに蓄積していく知識も膨大にある

既存技術を深く理解して使いこなしている人の方が、新技術をきちんと理解し、うまく使いこなすことは珍しくない。

「期待」の科学

impsbl.hatenablog.jp

4章は、日頃考えていたことを裏付けてくれる話題だった。いわゆるグルメと言われるものは、メディアで紹介されたお店へ赴き、食事を楽しむのだが、結局それはメディアによって提供された情報を確認しに行くだけの行為であり、そこで紹介されたものを「美味しい」と受け容れているだけではないか、と思っていた。
同様のことは、いわゆるワインや高級レストランなどにも当てはまる。そして、ほぼ思った通りのことが説明されていた。

感覚器官から得ら得る客観的情報と、予測や先入観、経験や推測などに基づく主観的情報を組み合わせて、ヒトは判断する。そのとき、判断の効率化のために「おそらくこうだろう」という判断を行う。つまり精緻に積み上げた情報に基づく的確な判断ではなく、推測を行う。
ここでは、客観的情報よりも主観的情報の影響が大きく、結果として、

  • 高価なものはおいしい
  • 有名なものはおいしい

といった判断を導いてしまう。価格-品質ヒューリスティックだ。