Technically Impossible

Lets look at the weak link in your statement. Anything "Technically Impossible" basically means we haven't figured out how yet.

Rの初歩 - R Notebook

昨年の今頃は、受講していた確率・統計講座に関連して、よくRを触っていた。来月から新しく関連講座を受講することもあり、Rの勘を取り戻すべく復習を再開した。こういうとき、過去のブログ投稿が役に立つ。読みながら昨年のコードを眺めているだけで、勘所が想起してくる。

講義の課題提出、特にRを利用したレポート提出にはR Notebookが便利だ。昨年投稿した一連の投稿にはR Notebookの話題が含まれていなかった。それを補うべく、今回はRStudioでのR Notebookを紹介する。

  • R Notebookとは
  • コードの作成、実行、プレビュー
  • コード埋め込みの注意点
    • 2種類の埋め込み
    • 文書表示までの実行順序
続きを読む

powercfgとBattery Limit Modeの紹介ーWindowsの電力消費、電源、バッテリー分析。ノートPCのバッテリー実容量を知る。

最近は何にでもバッテリーが搭載されている。バッテリーが搭載されているならば、それが交換できない時点で、どんなに高額な耐久消費財であっても、それは消耗品同然となる。携帯端末やヘッドフォン、ノートPCなどが良い例だろう。
特にノートPCについては価格と製品寿命、そしてユーザーが持つ志向の多様性に配慮した結果なのか、バッテリー劣化抑制を優先するための施策が用意されている。例えば、いたわり充電と呼ばれるものだ。

Windowsには「いたわり充電」に類する機能は用意されていないものの、ユーザー自身の対応を支援する機能が用意されている。電源管理と分析のためのコマンドであるpowercfgだ。
またMicrosoft Surfaceには、長時間電源に繋いだまま利用するための施策が備えられている。Battery Limit Modeだ。

  • powercfg
    • batteryreport
    • energy
    • sleepstudy
  • Battery Limit Mode
  • 高電圧、互換アダプタ、ケーブルの使用とリスクについて
続きを読む

WSL環境を作って壊す、覚書-lxrunは使わない。

f:id:espio999:20190130230048p:plain
「WSL環境を作って壊す、覚書」は2019年1月に投稿した記事だ。その2021年版とでも呼ぶべき記事を投稿した。
2019年版の内容を包含すると同時に、WSL2についての情報を整理し、まとめている。特にlxrunコマンドについての情報を求めるのでなければ、新しい投稿を参照してほしい。
impsbl.hatenablog.jp

続きを読む