Technically Impossible

Lets look at the weak link in your statement. Anything "Technically Impossible" basically means we haven't figured out how yet.

ADBが認識するようにSony Tablet SをPC接続する - 接続確認編

これは2011年に投稿したエントリーで、以前のブログから引き継いだものです。

Sony Tablet Sを購入しPCへ接続する。ただ繋ぐのではなく、ADB (Android Debug Bridge)が認識するように接続する場合、ひと手間、ふた手間必要です。その手順を紹介。

接続までの大まかな流れは以下の通り。

  1. Java開発環境の導入
  2. Android SDKの導入。
  3. Sony TabletのUSB DebuggingをONにして、PCへ接続。
  4. ADB用ドライバのインストール。
  5. ADBの再起動。
  6. 接続確認。

このエントリでは4までの作業が完了している前提で、5からスタート。開発環境導入がまだの場合は導入編、ADB用ドライバのインストールがまだの場合は接続編からどうぞ。

ADBの再起動。

すでにADBはバックグラウンドで起動しています。Sony Tabletを認識させるため、ADBを再起動するのですが、その前にここでふた手間。adb_usb.iniへ接続編で確認したベンダーIDを追記します。具体的には以下の手順です。

コマンドプロンプトを立ち上げる。コマンド実行。

android update adb

adb_usb.iniファイルが生成されました。生成場所はユーザーのホーム・フォルダ。今Windowsにログインしているアカウントがkantaroだとするとこんな感じ。

C:\Users\kantaro\.android

②adb_usb.iniへベンダーIDを追記する。
 ベンダーIDは接続編の「4.ADB用ドライバのインストール。」、②の作業で確認しました。16進数で記述する必要があります。具体的には次の1行の追記です。

0x054C

ここまで実行したら、改めてadbを再起動します。コマンドプロンプトから次のコマンドを実行。

adb kill-server
adb start-server

接続確認。

ここまでできたら、実際にADBがSony Tabletを認識しているか確認です。DDMS (Dalvik Debug Monitor Service)を起動して確認します。DDMSはAndroid SDKのtoolsフォルダに格納されています。具体的にはコレ。

C:\Program Files (x86)\Android\android-sdk\tools\ddms.bat

これを起動すると、Debug Monitor Windowが表示されます。何やら機械が表示されていたら成功。こんな感じです。

ファイル・メニューの「Devices」からScreen captureを選択すると、Sony Tabletの画面をスクリーン・キャプチャすることもできます。Sony Tabletのトップ画面で記念撮影しておしまい。
お疲れ様でした。